脱毛クリームのクチコミ情報サイトを確認して使用者の声をチェックしておいてくださいブログ:2016/6/27
昨日は、なかなか寝つかれませんでした。
減量中、
食欲を無理に我慢するのは良くありませんが、
ちょっとした工夫で
コントロールすることはできます。
まず、食べ物を噛むと唾液が出ます。
唾液は満腹中枢を刺激し食欲を抑えるため、
早食いによる食べすぎを防止するためには、
ゆっくり、よく噛んでたべましょう。
皆さんは、
食事の時間や口寂しいときなど、
腹が空いていなくても
習慣で食べてしまうことってありませんか?
これだと
体質が必要としている以上に
食べ過ぎてしまいます。
体質の声に耳を傾け、
腹が空いている時以外に
食べ物を口にするのは止めましょう。
たんぱく質を構成するアミノ酸は、
糖質よりも消化されるスピードが遅いので、
腹が空くまでの時間を長引かせることができますよ。
精神面が食欲に与える影響は大きいもの。
ストレスで食べすぎたり、
逆に食欲不振になることもあります。
イライラの解消を食べ物に向けず、
ストレスがたまらないように気分転換をしましょう。
仲間と電話したり、読書やショッピングなど、
自分の好きなことを楽しみましょう!
でも、どうしても食べたくなったら…
あめ玉やガムで少しだけ糖分を補給すれば、
空腹感がおさまりますよ。
コーヒーや紅茶、お茶、水などを飲むと
水分で腹が満たされ、食欲を抑えることができます。
食べすぎ防止にも効果ありです。
歯を磨き、クチの中がさっぱりしていると
余計なものを食べたくなくなります。
虫歯予防にもなり一石二鳥ですね。
必要なエネルギー以上に食べたくなったら、
一度、本当に食べたいのか考えてみましょう。
ですが、我慢のしすぎはストレスの原因に…
減量中でも
たまには食べるのを我慢した自分に
ご褒美をあげてくださいね。
フンガフフ